日帰り温泉@高崎~2~

週末の日帰り温泉の時、帰る前に達磨寺に寄ったの
高崎は、だるま発祥の地なの
 
 
だるま寺で通じるけど、正式名称は「少林山達磨寺」
イメージ 1
 
 
賽銭箱の「水」や葵の紋があるのは、水戸光国公ゆかりのお寺だからなのです
屋根瓦にも○の中に水と書かれていました
イメージ 2
 
 
だるま納め所には、たくさんのだるまが
イメージ 3
 
 
9時~17時までは、自由に鐘をつくこともできたわ
「1つき目は、自分の心が安らかでありますように
 2つき目は、みんなが幸せでありますように」
と願ってつくんですって
イメージ 4
「1つき目と2つき目は20秒ほど間をあける」とも書かれていたの
なぜ20秒と思ったんだけど、1つきして音が消えるまでには20秒以上かかったから、なるほど納得です
 
鐘をついた音が木霊して自分を取り囲み、音が消えて行くと共に自分の中に吸収されていくような、不思議な感覚だったよ
最初は、わーい鐘だとルンルン気分でここに立ったのに、つき終わるころには自分の心が静寂に満たされていたわ
鐘をつくのは、自分と向き合う事でもあるみたい
 
 
だるま堂という、ちょっとした博物館のような物もあったの
日本各地のだるまがが所狭しと並べられていたわ
形も顔も地域によって全然違うのね
イメージ 5
 
 
そして、その天井にもだるまだるま
イメージ 6
 
 
私も小さいのだけど達磨を買って帰って、片方の目を筆入れして玄関に飾ったわ
 
 
みんな平和で笑顔と共に過ごせますように・・・