柴又散策 ~1~

人生初の柴又に行ってきました
いやー、初めて降りたわ「柴又」
浅草に行くよりも遠いのよね

しかも京成線で1本ではなくて、高砂から1駅の為に乗り換えなくてはいけない
意外と不便
5番線と書いてあったのに、線路が4路線分しかない
駅員さんに聞いたら「1度改札を出てから乗換ですよ」と。
5番といわれたから、改札内の乗換なのかと思ってウロウロしてしまいました

柴又に着くと、改札を出るのにホームを一旦降りて、線路を渡ってから改札を出るという造りになっていたの
線路渡ってから改札って愛知以来の体験よ
東京にも、こういう駅があるんだわね~
ところで、柴又駅の又は、なぜ「叉」なのだろうか
イメージ 1



改札を出てすぐ、寅さんのお出迎え
イメージ 2



参道の方に向かって歩いていくと、なんともレトロなお店が
看板がすごく懐かしい~
昔はこういう雰囲気のお店ばっかりだったよね
イメージ 3



ここが、「寅さんの家」という設定で使われていたお店
第1作~第4作までここで撮影していたそうです
イメージ 4



やっぱり柴又に来たら、ここで草だんご食べないとダメよね
残念ながら、店内は全く変わっていて普通でした
これがあるから、朝ご飯食べずに集合にしたの
私は、朝のコーヒーも飲まずに来たから、アイスコーヒーとセットでいただいたわ
イメージ 5
そして、すぐ近くのお蕎麦屋さんで「蕎麦ソフト」があったから、続けていただきちゃった
蕎麦のソフトって見つけた時食べないと、なかなか出会わないのよね
暑かったから、冷たいソフトクリームが美味しかった
しかも、お店のおじさんがおしゃべり好きで、ソフトクリーム食べながら店先で暫しおしゃべりタイム
いいよね、こういうの
下町って感じ



少しでも涼しいうちに遠くから回ろうってことで「矢切の渡し」へ
ここは、当初予定には入れて無かったんだけど、駅前のチラシに「日本の音風景100選」に選ばれていると紹介されていたの
船を漕ぐ、きこ~きこ~って音が、将来に残すべき音として選ばれたそうで、じゃあ乗らないとね!となったの
川まで行ってウロウロしながら、柴又初心者グループの私達がアレかな?とか言ってたら、散歩中のおじさんが「どこ行きたいの?」と声をかけてくれました
なんと「今は週末しか船出してないんだよー」って
更に「乗ってもあっちには何にもないよ~。10分ぐらい待って戻ってくるだけだよ~」と言っていたけど、観光客としては何も無くても乗りたいのです
乗れないとなると、余計に気になるのよね
いつか乗れる時がくるかな



テクテク歩いて「山本亭」へ
「2014年日本庭園ランキング」の3位になったそうで、紹介されていました
アメリカの庭園専門誌によるランキングで、900もの名所旧跡を含む庭園が対象なのだそうです

ちなみに、上位5位はこうでした
1位 足立美術館(島根県
2位 桂離宮(京都府)
3位 山本亭(東京都)
4位 御所西 京都平安ホテル(京都府)
5位 養浩館庭園(福井県)
中に入る前からワクワクしてしまいます
イメージ 6
青々とした庭園の緑色が美しい
ときおり、鯉がバシャンと跳ねたりして、この時期の水の音は涼しくて良いです
建物の中の調度品もレトロさが可愛くて、もうキュンキュンしちゃった
調度品をゆっくり見て周れるのは、やっぱり女性との方がいいわよね
主人とだったら、こうはいかなかったわ



素晴らしい庭園を眺めながら、お抹茶と練りきりをいただきました
冷たい抹茶もあったんだけど、冷たい抹茶のお茶請けはクッキーだったの
こういう雰囲気でいただくなら、やっぱり練りきりでしょー!ってことで、お抹茶にしたわ
たまに風が通って行って涼しかったなぁ
貸切状態で、まったりおしゃべりしちゃったわ
イメージ 7



近くの「寅さん記念館」も見学、ついでに見れるとのことで「山田洋次ミュージアム」も見学したわ

寅さんが自分の記念館の看板を取り付けてるの
葛飾の「葛」の部分がちょっと曲がっていたり、下には脱げた雪駄が片方落ちていたりと入る前から楽しい作りになってました
イメージ 8



私、寅さんって1作もちゃんと見たことないのよね
たまーにTVでやってるのを、つけっぱなしにしてチラチラみた程度
ここは紙芝居式の映像が見れるようになっていて、映画の寅さんの前(子供時代)のお話しを紹介しているの
家でした理由とか、実はいじめられっ子だったということも初めてしったわ
ナレーションは、妹訳の倍賞美津子さん
私、ここに来るまで、本当の兄弟ではないという設定だったということすら知らなかった
イメージ 9



映画の中の、あのお団子屋さんの様子
セットをそのまま持ってきたんだそうよ
だたのセットじゃなくて、ちゃんと照明さんや裏方さんの人形もある所が面白い
名場面が見れたり、寅さんクイズがあったり、あんなにいろんな仕事を寅さんがしていたという事も初めて知りました
たこ社長の印刷工業も再現されていたし、寅さんのカバンの中も紹介されていて、意外と長い時間ここにいたわ
きっと、作品をちゃんと見た人だったら、もっと楽しめたんじゃないのかな?
ここにきて、寅さん見て見たくなりました
イメージ 10